

エバラ食品の「たれプラス」は、おいしく、かんたん、これ一本で
味が決まる時産アイテムです。毎日の献立を考えるのが大変、料理は手早く
効率的に作りたい、食材は無駄にしたくない、などなど…。
そんな食事準備の悩みを「たれプラス」シリーズが解決します!
今回は「生姜焼のたれ」を使ったレシピをご紹介。
人気おかずの定番、豚肉の生姜焼きなどはもちろん、どんなお肉とも相性が良く、
これ1本でいろんなメニューがおいしく・かんたんにつくれますよ。
鶏むね肉に「生姜焼のたれ」で
下味をつけて、冷凍ストック!
※調理時間に漬け時間、解凍時間は含まれません。
〈下味冷凍の材料〉 | |
鶏むね肉 | 1枚(約250g) |
エバラ生姜焼のたれ | 大さじ3 |
〈調理時に用意するもの〉 | |
サラダ油 | 適量 |
キャベツ(千切り) | 適量 |
にんじん(千切り) | 適量 |
かいわれ大根 | 適量 |
*下味冷凍
1. 鶏肉は一口大のそぎ切りにします。
2. ジッパー付きバックに「生姜焼のたれ」と鶏むね肉を入れてよくもみ、均一になるよう平らにならし、空気を抜いて口を閉じ冷凍保存します。
*調理方法
3. 『下味冷凍した鶏肉』は、凍ったままほぐします。
4. フライパンに油を熱し、(3)を凍ったまま入れ、弱めの中火で焼きます。
5. 皿に盛り、キャベツ・にんじん・かいわれ大根を添えて、出来あがりです。
◯ワンポイントアドバイス
・ジッパー付きバックは冷凍可能なものを用意してください。
冷凍前にあらかじめ日付と料理名を記入しておくと便利です。
・下味冷凍した肉は、冷凍室(-18℃以下)で保存し、2~3週間を目安に使用してください。
下味冷凍した鶏そぼろで簡単ごはん!
香ばしい甘辛味がやみつきに♪
忙しい日におすすめのレシピです!
※調理時間に漬け時間、解凍時間は含まれません。
〈下味冷凍の材料〉 | |
鶏挽き肉 | 200g |
たまねぎ(みじん切り) | 1/4個(約50g) |
エバラ生姜焼のたれ | 大さじ3 |
〈調理時に用意するもの〉 | |
スナップえんどう(3等分に切る) | 6本 |
温泉卵 | 2個 |
サラダ油 | 適量 |
ごはん | どんぶり2杯分(約400g) |
*下味冷凍
1. ジッパー付きバックに「生姜焼のたれ」・挽き肉・たまねぎを入れてよくもみ、均一になるよう平らにならし、空気を抜いて口を閉じ、菜箸で十字に筋をつけて冷凍保存します。
*調理方法
2. 『下味冷凍した鶏そぼろのたね』は、凍ったまま4つ割りにします。
3. フライパンに油を熱し、(2)を凍ったまま入れ、蓋をして弱火で約3分蒸し焼きにします。
4. 蓋をはずして肉をほぐしながら炒め、火が通ったらスナップえんどうを加えて炒め合わせます。
5. どんぶりにごはんを盛り、(4)をのせ、温泉卵をおとして、出来あがりです。
◯ワンポイントアドバイス
・ジッパー付きバックは冷凍可能なものを用意してください。
冷凍前にあらかじめ日付と料理名を記入しておくと便利です。
・「生姜焼のたれ」の代わりに「やきとりのたれ」を使っても、おいしく仕上がります。
・下味冷凍した肉は、冷凍室(-18℃以下)で保存し、2~3週間を目安に使用してください。